やって来ました、全日本筑波。
今回は、徳留真紀選手率いるマルマエMTRのお手伝いです。
参戦クラスはJ-GP2、マシンはHP6(CBR600RRベース)
レースウィークの本拠地であるガレージとピットが離れているため、移動手段の自転車がずらりと並ぶのは筑波ならではの光景。
2020年より開催される、ST1000クラスのエキシビションレースが行われました。
2019 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ in 筑波に参加します。
6/11(火)~13(木) 特別スポーツ走行(事前テスト)
6/20(木)~23(日) レースウィーク
上記の期間中、店主は留守になりますので、ご用の方はLINE、メッセンジャーアプリ等で連絡してください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
スポーツランドSUGOで開催された、全日本ロードレース選手権第3戦のお手伝いに行ってきました。
搬入日の朝、まだパドックは閑散としています。
カッコいいピットが出来上がりました。
ピットウォークです。
TEAM VITAL SPIRIT のライダー、 ステファン・ヒルのところへ、
NCXX Racingの長尾健吾選手がやって来ました。
2019年の鈴鹿8耐は、この二人が組みます。
ST600クラス決勝スタート!
戦いすんで日が暮れて…
ダンロップの鈴鹿サーキット走行会に参加しました。
この走行会は、ダンロップユーザーのための走行会ですので、お客様もわたくしも新しいダンロップタイヤに交換して参加しました。ダンロップタイヤのコーナリング性能や安定感は素晴らしいですね。
走行会の内容は、20分×3本、モーニングコーヒーと朝食サービス、参加記念品のTシャツ、鈴鹿サーキットレストランの豪華昼食付き、ドリンク飲み放題、ガラガラ抽選会(わたくしはスポーツタオルゲット)、それでいてリーズナブルな料金設定なので大人気の走行会となっております。今回の参加人数は200名オーバーでした。
ダンロップユーザーの皆さん(そうでない方はダンロップタイヤに履き替えて)サーキットステーションに参加しましょう~!
参加車両の多くは最新のスーパースポーツ。もはやキャブ車は絶滅危惧種なのか。
GPZ900R Ninjaは我々2台のみ。1984年当時、最速の称号を欲しいままにした元祖Ninjaも、そろそろ旧車の域に。。。
鈴鹿サーキット パドックのレストランSUZUKAZEの美味しいランチ付き。
参加記念品のTシャツと、ガラガラ抽選会でゲットしたスポーツタオル。
超絶大人気凄腕ロックバンズ『メリーゴーランドZ』のメンバー、銀河系最高の凄腕ベーシスト、サーキットの貴公子ジャーン卍本田氏殿!!
サーキット走行会初体験のOさん!「GPZ900Rでもまだまだ戦えるはず!!」と、カスタム魂に火が付いてしまったようです(^^)
BIKE!BIKE!BIKE!2019 に参加しました。
鈴鹿2&4レースに、お手伝いメカニックとして参加しました。
快晴の鈴鹿サーキットです。
ピットウォークです。
レース1のスタート進行です。
二日目の朝です。
レース2のスタート進行です。
ピットウォークです。
4月27日(土)は、BIKE! BIKE! BIKE! 2019に参加するため、休業いたします。